平面詳細図、立面図、断面詳細図等を作図し、それを基に作成した外観、内観パース等をを御覧頂き、仕上りイメージの理解を深めていただきます。
カタログや実際のサンプルにて、仕様を確認していただきます。
* 外装材(モルタル吹付け、板張り、金属板、サイディング、、など)
* 床材、壁材(珪藻土、漆喰、クロス、、、など)
* 造作材(窓枠、手摺、階段、、、など)
作成した展開図、建具表、各種詳細図等をもとに、家具や建具等の寸法や仕上りイメージの理解を深めていただきます。
カタログや実際のサンプルにて仕様を確認していただきます。
* 家具や建具等の素材や面材(合板、メラミン化粧板、、、など)
* 金物関係(ドアハンドル、家具のツマミ、丁番、、、など)
キッチン、浴室、トイレ、洗面台などの機器の選定、詳細設計をします。
電気配線関係(照明器具、スイッチ・コンセント、テレビ・電話配線など)のご提案をします。
空調設備関係(冷暖房、換気など)のご提案をします。
作成した図面をもとに、カタログやサンプルと合わせて仕様を確認していただきます。
以上の内容を全て図面に反映し、設計図書を完成させます。(設計図書一覧はこちら)
施工者へ見積りの依頼をします。施工業者の紹介もいたします。
施工者から提出された見積書をもとに、ご予算に合うように、設計内容の見直しをして
工事請負金額の調整をします。役所や検査機関への建築確認申請の手続きをします。
必要書類への署名、捺印をお願いします。